和 *なごみじかん*

∞Nurse×和yoga∞ 沖縄10年間を過ごし、現在岡山の小さな田舎暮らし中。 衣・食・住・yoga ココロがホッとする心地良い日々の暮らしを自然の中でお伝えしてます。

YOGAわたしのこと

嬉しい変化

和yogaをSTARTして4年目。

振り返ると

立ち止まることはあっても

ただ必死に前だけ見て

駆け抜けてきたなぁ。って想います。



7月に 沖縄へ帰省した際

今まで良く通って下さっていた生徒さん達が

私が 沖縄をはなれたことで

ヨガから離れていたこと。

マットさえ 広げることができなくなっていたこと。

『やっぱり和yogaが良いんです。』

そんな嬉しい言葉に 

すごく胸が熱くなったと同時に

自分の責任や課題をすごく感じました。





yogaは『続けること』が大切だと

自分なりに言ってきたつもりだったけど

生徒さん達に 

『なぜ 続けることが大切なのか』

それを私が

ちゃんと伝えられていないことに気づきました。





言葉にして 伝えることが苦手だった私。

そもそも 伝えることに

どこか自信が持てなかった。

きっと 分っているようで

自分の芯に 落とせてなかったから。





自分の人生を
 
大きく変えた

タイでのTTCを通して

深めたyogaの学び。

そして 私自身の体験。





これから和yogaを伝えていく

すべての方々へ

ほんの少しでもいいから

yogaのことを知ってもらいたい。




そんな気持ちで

岡山でのレッスンも

11月の沖縄でのレッスンも

今までとは違う

『伝え方を変える』


そんなことを意識して

資料を作成してみたり

みなさんとお話したり

クラスの中で言葉を添えたりしました。

嬉しい変化

嬉しい変化






そして・・・

その後から

数人の生徒さんから

『毎日、太陽礼拝練習したいので動画ください。』

『毎日、続けるための早起きはどうしたらいいですか?』

そんな連絡がすごく増えました。






私がその場に居ないからyogaができない。ではなくて。

私がその場に居なくてもyogaを続ける。

少しづつ実践できる方法を探す。

伝えたかったことが

少しづつ浸透して

生徒さん達も 変わろうとしてくれている。





これって 

みんなにとって すごく大きな変化。

そして 

私にとって すごく嬉しい変化。




温かいGIFTをもらった気持ちになりました。



嬉しい変化



焦らなくてもいいから

まずは マットを広げて

リラックス(シャヴァーサナ)だけでもいいから

ココロと カラダを

ゆるめてみてください。



朝 目覚めて

太陽☀︎に感謝して

1日をSTARTしてみてください。



時間がある日は

太陽礼拝(スリヤ・ナマスカール)を3〜5セット

慣れてきたら6セット

実践してみてください。








昨日 畑のお手伝いしてると


『東の空から

最初に太陽の光が注ぐ国

日出でる国は

日本で。

だから 日の本(もと)なんだよ。』


っと ぼそっという父。

むむむ。

たまに名言を言うオヤジですわw。

でも、太陽礼拝が

日本に生まれた私たちにとって

どれだけ重要なのかを 改めて感じました。


嬉しい変化







また これから起こる出来事や

yogaを通して

成長した自分で

変化したみんなで

再会できるのを楽しみにしてます。



∞∞∞shanti...∞∞∞

  • LINEで送る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
わあか
わあか
和yoga・インストラクター
よねとわかこ

岡山県美作市出身。
23歳で沖縄へ移住。

集中治療室で看護師として仕事をスタートするも、毎日の生死との関わりの中で
数年後、自分の不甲斐なさを感じ始め、心のゆとりが持てず体調を崩した事をきっかけに看護師を休業し、単身ハワイへ留学。そこで、ヨガに出逢う。

帰国後、看護師に復帰。ヨガの勉強を本格的にスタートする。
2013年studio nadiにてヨガインストラクター養成講座を受講しインストラクターの資格取得。
同年、ヨガ教室『和ヨガ』をスタートする。

2016年 7月 Bliss baby養成講座にて、マタニティヨガインストラクター資格取得。
1年間、産前産後を通して女性ケアを中心に行う。

2017年5月 10年間の沖縄生活を終え、岡山へ帰省。
10月 タイで開催されたシヴァナンダヨーガTTCに参加し1ヶ月間の修行を終え卒業。
古代のヨーガ哲学や歴史・ヨーガの本質を学びながら、15年間の看護師としての経験も生かし、多くの方々が『ココロとカラダのバランス』の大切さや、日々心地よさを感じて自然な暮らしが続けられるように和yogaを伝えている。