和 *なごみじかん*

∞Nurse×和yoga∞ 沖縄10年間を過ごし、現在岡山の小さな田舎暮らし中。 衣・食・住・yoga ココロがホッとする心地良い日々の暮らしを自然の中でお伝えしてます。

暮らしのなかわたしのこと

春の雪どけ

いやはや

夏日和のポカポカ陽気ですね☀︎



4月になって

暖かい日差しのおかげで

山の木々も一気に

新芽ふたばをニョキニョキと

成長しはじめ

新緑の気持ちいい日々です。




今日は

久しぶりにパソコン開きました。





年末年始から

約4ヶ月以上

何か喉につかえているような

心にポッカリ穴でも空いてるかのような

スッキリしているようで

どこかスッキリしない。

そんな感覚・・・。



ひとつ解決しては

またひとつ課題を与えられる。


そんな

終わりのないエンドレスな日々に

ほどほど疲れてたり。

そして 時々襲ってくる

漠然とした

『不安』






要は

心も 身体も

どことなく

毒素だらけだったわけで。



そんな時

心では気合入れても

身体はついて行くはずがなく。

自分にとって嫌なものを

溜めまくってたわけです。






この4ヶ月を振り返ると

めっちゃしんどかった・・・笑








でも

しんどかったからこそ

気付けたことが

たくさんありました。




人と関わっていきている以上(家族も含め)

起こる出来事は

全ては今世でやるべき修行の一つ。




私の

ココロとカラダを使って

気付きなさい。

学びなさい。

感じなさい。


そう言われてます。




最近は

毎朝 散歩に行きながら


川の流れる音や

鳥の鳴き声

心地よく吹く風

山の隙間から登ってくる太陽

たくさんの花や

新しく芽吹く木々



ほんの少し 

自然の中に身を置いて

ゆっくり呼吸をすると

『心地いい』

感じる時間の中で


自分の心や体に

詰まってたものが

流れ始める感覚を持てるようになりました。



そして

毎日の瞑想とyogaの時間や

週1回 ミキちゃんのyogaクラスで練習をすること

今の私には必要不可欠。





生きるために 呼吸が必要なように。



心地よく過ごすために yogaが必要






長かった冬の大寒波⛄️から




春の雪解けと一緒に




心がじんわりと温かい今日です♡





『新しい自分を知ることができる』




そんな予感がしてます。



春の雪どけ





  • LINEで送る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
わあか
わあか
和yoga・インストラクター
よねとわかこ

岡山県美作市出身。
23歳で沖縄へ移住。

集中治療室で看護師として仕事をスタートするも、毎日の生死との関わりの中で
数年後、自分の不甲斐なさを感じ始め、心のゆとりが持てず体調を崩した事をきっかけに看護師を休業し、単身ハワイへ留学。そこで、ヨガに出逢う。

帰国後、看護師に復帰。ヨガの勉強を本格的にスタートする。
2013年studio nadiにてヨガインストラクター養成講座を受講しインストラクターの資格取得。
同年、ヨガ教室『和ヨガ』をスタートする。

2016年 7月 Bliss baby養成講座にて、マタニティヨガインストラクター資格取得。
1年間、産前産後を通して女性ケアを中心に行う。

2017年5月 10年間の沖縄生活を終え、岡山へ帰省。
10月 タイで開催されたシヴァナンダヨーガTTCに参加し1ヶ月間の修行を終え卒業。
古代のヨーガ哲学や歴史・ヨーガの本質を学びながら、15年間の看護師としての経験も生かし、多くの方々が『ココロとカラダのバランス』の大切さや、日々心地よさを感じて自然な暮らしが続けられるように和yogaを伝えている。